小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ

こどもの笑顔が世界をつくる。ボツワナの小学校で活動する青年海外協力隊員が、日々の活動やボツワナの文化、感じたこと・考えたことなどを発信していきます。

ボツワナの文化

火葬と土葬

「どうして日本人は火葬をするの?」 オフィスで教材を作っていたときのこと。先日僕も参加したお葬式の親族である、Baliki先生が話しかけてきました。「お葬式に来てくれてありがとう。どうだった?」「こちらこそありがとうございました。そうですね…悲し…

ボツワナのお葬式

ボツワナのお葬式に、初めて参列してきました。 同僚のいとこが亡くなったそうで、招待されました。ボツワナでは、会ったことのない人でも、親族と少しでも関係のある人はお葬式に自由に参列することができます。今日一緒に行った他の先生たちも、故人には一…

ボツワナの結婚式

ボツワナで行われる結婚式に、初めて参加してきました! 職場の同僚のいとこが結婚するということで、呼んでもらえました。遠い。笑 最初は、教会で挙式。会場は満席でした。牧師さんの前で、愛を誓い合います。 その後、披露宴会場へ移動しました。式場から…

人生2度目のブッシュマンウォーク

サン族の文化が体験できるハンツィの名所「トレイルブレイザーズ」に、再び行ってきました! 青年海外協力隊のボツワナ隊員がハンツィを訪れてくれたので、一緒に行ってきました。 まずは、サン族の人たちと一緒にブッシュの中を歩く、「ブッシュマンウォー…

ボツワナ国内の部族の分布図

ボツワナには、20以上の部族が暮らしているそうです。 ボツワナ人同士は、「〇〇出身」というと、どこの部族かだいたい分かるそうですが、外国人の僕たちにはほとんど分かりません。 しかし最近、会う人会う人に、「どこ出身?なんていう部族?」と聞き込み…

ボツワナ人の英語力

学校で、高学年の先生たち向けの、英語のワークショップがありました。 4人ほど担当が決まっていて、一人一人順番に英文法についてプレゼンしていくという内容でした。 今日のテーマは以下の3つでした。1.直接話法と間接話法 2.付加疑問文 3.時制 1.直接話法…

ハンチの教会巡り①Reformed churches in Botswana

任期の間に、ハンチにある教会をすべてまわっていきたいなと思っています。 今日は、ハンチ小学校の同僚で、ITオフィサーをやっているハムフリー先生に、教会に連れて行ってもらいました。「Reformed churches in Botswana 」という教会です。 Reformed chur…

ボボノンの人々の暮らし

ボボノンの村の人々と、たくさん触れ合ってきました。 朝ごはんは、同僚のジョエル先生が「マグウィニャ」という揚げパンをつくってくれました。 その後、もう一人の同僚、モツァマイ先生のお家へ。クリスマスのご馳走のため、ブッシュの中にある牧場に、ヤ…

ヤスデが大量発生

雨季になってから、よく見るようになったこいつ。ヤスデくんです。 ツワナ語では「セボコロディ」と言うらしいです。どこからともなく、家の中にまで侵入してきます。 1日に2、3回は見ます。 見た目はやはりちょっと気持ち悪いですが、見ているとだんだん可…

サン族の文化を体験②ブッシュマンウォーク

2日目の朝は、サン族の人たちと一緒にブッシュを散策し、その生活の知恵を学ぶアクティビティに参加。「ブッシュマンウォーク」と言います。 1日目の歌とダンスについてはこちら ↓ サン族の文化を体験!〜サンダンス〜 - 小学校教師しゅんの青年海外協力隊ラ…

サン族の文化を体験①歌とダンス

ボツワナの先住民族である、サン族の文化が体験できるロッジに泊まってきました! 「Ghanzi Trail Blazers」というロッジです。 このロッジでは、主に2つのアクティビティを体験することができます。 一つは、サン族の伝統的な歌とダンスを見ることができる…

ボツワナでの電気の使い方

家の漏電ブレーカーが壊れてしまったので、オーナーさんに連絡して業者さんに来てもらいました。 家に帰ると、なぜか扇風機が付かず、故障かな?と思ったら、家のすべての電化製品が使えなくなっていました。業者さんに直してもらうまでは、電気が使えず。 …

ファッション好きなボツワナ人

ボツワナの人たちは、かなりのファッション好き。ハンチ小学校の先生たちも、特に若い先生たちは毎日気合いを入れておしゃれしてきています。 ボツワナでは、服はかなり高価です。 日本と同じか、それ以上の値段がします。それでも、みんなどんだけ服持って…

ボツワナの総選挙

10月24日に、ボツワナで総選挙が行われました。 他のアフリカやその他の地域の途上国では、選挙があるとかなり街が荒れ、暴動などが起こる可能性があります。そのため、青年海外協力隊に自宅待機などが義務付けられる場合があります。 しかし、そこはさすが…

「ありがとう」と「どういたしまして」

「ありがとう」と「どういたしまして」って、素敵な言葉ですよね。今日はこの感謝に関する言葉について、日本語とツワナ語を比較してみたいと思います。 日本語の場合 みなさんご存知の通り、日本語の「ありがとう」は、「有難う」、つまり「滅多にない」と…

牛一頭を受け取りに

牛まるごと一頭分のお肉を受け取りに行く仕事を頼まれたので、同僚のマーティ先生と、レウェ先生と一緒に行ってきました。明日学校で行われる、「プライズギビング」というイベントのためのお肉です。 ※牛が解体された画像が続くので、苦手な人は見ないでく…

サン族の研究者

今日は家にお客さんが来ていました。 ボツワナの先住民族であるサン族の研究をしている、杉山由里子さん(ゆりちゃん)です!ゆりちゃんは現在、ボツワナ大学院で修士課程をとっています。今回、ニューカデというサン族の多く住む村での調査を終え、一番近く…

サッカーボツワナ代表VSリベリア代表

サッカーのボツワナ代表の試合がスタジアムで開かれました! 独立記念日を祝う、エキシビションマッチだそうです。 ボツワナで一番人気のスポーツといえば、サッカーです。 特に男なら観るのもやるのもみんな大好き。うちの学校の男の先生たちも、かなりの確…

ボツワナ独立記念イベント!

9月30日の独立記念日を祝って、首都ハボローネにあるスタジアムで大きなイベントが開かれるということを聞いたので、行ってきました! ボツワナは、1966年9月30日に、当時植民地支配を受けていたイギリスから独立しました。実はそれ以来一度も戦争が起きたこ…

オーダーメイドのボツワナシャツを作りました

ボツワナでは、伝統的な模様が描かれた生地のことを「ジャーマンプリント」といいます。色とりどりで、きれいですよね!この生地で作った服は、普段着としても、仕事着としても、冠婚葬祭などのフォーマルな服としても、いつでも着ていいことになっています…

歌って踊る、タレントショー!

「タレントショー」という、びっくりするくらい楽しいイベントが学校でありました!歌や踊りなど、自分の「タレント(才能、特技)」を披露するというユニークなイベント。 先生たちも、朝からイベントに向けておしゃれしてきていました! 8時からの予定でし…

ボツワナのランチタイム♫

ハンチ小学校では、11:30から30分間ブレイクタイム。子供たちはこの時間に、給食を食べます。最近は他の先生たちと一緒に外に買いに行くことも多かったのですが、今日は僕も給食をいただきました。 給食を作ってくれるおばちゃんたち。 大きな鍋でグツグツ煮…